よくあるご質問

Q&A

外国人人材紹介事業

外国人人財を採用する手順を教えてください。
当社へご連絡いただき、男性女性、年齢、など御社に希望する人材詳細をお知らせください。
人財採用してどのくらいで入国就労が可能ですか?
外国人介護人財は既に、日本で就労許可を取得しております。
内定が決まりましたら、海外の教育会社と契約、人財と直接契約し、書類を入国管理局へ提出し在留資格証明書が発給するまで約3ヶ月ほどかかります。その3ヶ月を使って、再度、日本語の学習と介護初歩講座で学習します。
外国人の通勤など生活に関することを教えてください。
外国人労働者は御社又は支援機関の当社が準備する寮(アパート)暮らしになります。1人住居スペースは4.5畳が必要です。寮費、光熱費等は本人負担となりますが、生活必需品等は御社にて準備していただく必要があります。
外国人人材が何年働くことができますか?
特定技能1号ビザは最大5年の就労ビザになります。人材の希望で連休をとって里帰りも公休等を取得させてから、帰国させてください。帰国中の日数は就労期日にカウントされません。1年毎のビザ更新で最大5年ですが、3年経過後に介護福祉士資格取得したら、半永住ビザ(介護ビザ)で5年以降も就労が可能です。
外国人の賃金、経費などを教えてください。
賃金は県下最低賃金以上(日本人就労者と同等又はそれ以上)が条件となります。また、支援機関である当社へ1日1,000円の支援管理をご請求させていただきます。
外国人人財の採用人数に制限はありますか?
制限はありませんが、日本人職員の人数と同等の人材を採用できます。
例)日本人常勤職員:15名であるなら最大15名までの採用ができます。

グネス訪問看護ステーション

24時間対応ですか?
24時間対応しております。詳細はご連絡いただければ、ご説明致します。
何処の地域まで来てくれますか?
久留米市、筑後市、大木町となっておりますが、ご相談いただければ対応致します。
病院の付き添いも出来ますか?
基本的には、ご家族様側での対応となりますが、必要に応じて対応させていただくことは可能です。

アイラグループホーム

グループホームってどんなところですか?
障がいを持った方たちが共同生活を営むところです。
そこでは、スタッフが食事の用意をしてくれたり、掃除や洗濯を援助してくれたり、生活上・健康上の相談に乗ってくれます。
社会性や生活力を身につけるとともに、将来的には独立した生活を営むことが出来ることを目的としています。
グループホームでの一日のスケジュールはどうなっていますか?
グループホームで生活している人は、通常日中活動を行っていますので(作業所等での就労やデイサービス等)、スケジュールとしては、朝食・夕食・入浴・掃除・洗濯・自由時間等がグループホーム内での生活内容となります。
グループホームを利用するには何が必要ですか?
グループホームを利用するためには、各住所の市区町村より発行される「障害福祉サービス受給者証」が必要となります。
まずは、市区町村の障がい福祉窓口でグループホームを利用する意思を伝え、「障害福祉サービス受給者証」が受けられるかをご相談ください。
スタッフは常にいらっしゃいますか?
はい。24時間体制で夜間も宿直ではなく、夜勤での対応をしております。
病院の送迎や付き添いは出来ますか?
出来ます。スタッフが対応しております。
必要であれば、看護師が対応することも可能です。
食事はどうですか?
月曜日から金曜日までは、朝食と夕食を提供いたします。昼食は就労先や介護サービス事業所で摂っていただく事になります。
土曜日と日曜日は、朝食-昼食-夕食ともに提供致します。

アース就労支援センター

就労継続支援B型事業所とは何ですか?
障がいや病気により、企業等への就職が難しい方が雇用契約を結ばずに働ける場所です。
自分が作業を行った分の報酬(工賃)をもらいながら、一般就労に必要な知識を学んだり、技術の向上を目指すことが出来る貴重な場となります。
年齢制限はありますか?
18歳以上の方からご利用いただけます。18歳未満の方はご相談ください。なお、上限はありません。
農業する人しか入れませんか?
いいえ、利用者の方々それぞれの能力や特性に応じて援助させていただきます。
食事は提供してもらえますか?
はい、月曜日から金曜日の就労時は昼食を提供致します。
一般就労した後が心配なんですが…
一般企業に就職した後も、利用者様やご家族様そして相手企業様側にも、さまざまな面でスタッフが対応させていただきます。